ホーム > お米のこと > 今まで十数回とGOPAN(ゴパン)を作って来たけど 2011/03/09 今頃になって気がついたのが保護カバーの存在。 これね↓ てっきり運搬等での揺れから保護するためのカバーで、必要のない物だとばかり思っていたら、これも部品のひとつだったのね。 今までズーっと外してGOPAN(ゴパン)作ってたw とりあえず、さっき作ったのは ちゃんと保護カバー付けて作ってみた! でも、付けてない時と比べても違いがわからない! とりあえず捨ててなくて良かったw - お米のこと GOPAN, ゴパン ad ad Tweet Message コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 5月の通販は過去最高の そろそろ米の食味ランキングは廃止してもいいんじゃないか 飼料用米と主食用米ではいくら位金額に差が出るのか計算してみた コシヒカリBL 色彩選別機を入れ替えました 2011年バケツ稲作り-8 お米の中に入れ歯が入ってるとクレームを頂いた! 2011年バケツ稲作り-15 PREV Wordbookerというプラグインを入れてみた NEXT テザリング出来た!!!