ホーム > お米のこと > 2011年バケツ稲作り-2 2011/04/23 2014/02/20 水に漬けてから5日たったけど、まったく芽が出る気配なし。 普段ならもう芽が出てもいい頃だったと思うんだけど、今年は籾の休眠が深いって話を聞いてるのでのんびり様子見です。 と言いたいところなんだけど 4分の1くらいの感じで、籾が割れてますよ! 今までこんなこと無かったんで、初めてです。 このままでも大丈夫なのかな? まだ籾は沢山あるから、ダメになったらやり直そうw - お米のこと, バケツ稲 バケツ稲 ad ad Tweet Comment マモちゃん農場 より: 2011年4月23日 10:37 PM 浸漬の積算温度はコシで120℃くらい・・・今だと平均水温が15℃で8日。 それから催芽といって、十分浸漬して発芽の準備OKとなったものを大体30~32度の温度を20時間前後掛けてやると鳩胸状態になる。 浸漬時には休眠を妨げる物質を取り除くためと、新鮮な酸素を供給するために二日に一度くらい水交換おこなう。 鳩胸になったものを播種してさらに30℃で三日ほど加温してやっと芽が出るという仕組み。 さてここまでで積算温度はいくらかな? こんな工程を経て強引に芽を出すという仕組みっす。 まぁ、腐らせないようにしてのんびり構えて下さい。籾割れでも芽は出ますが病気に弱いということ。完全に裸でも芽は出るけど大概菌に負けて腐っちゃう。 ・・・と、似たようなことを数年前にも書いたようなw Dai より: 2011年4月24日 10:59 PM 籾が割れても大丈夫なんですね。安心しました。 >・・・と、似たようなことを数年前にも書いたようなw 数年前に10年くらい保存した籾を発芽させようとした時に教えてもらった記憶がありますwww Message コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 産直米も無差別DMを送るようになったのか・・・ 電子レンジでご飯が炊ける「炊きたて一膳」 そろそろ米の食味ランキングは廃止してもいいんじゃないか 入札結果 2011年バケツ稲作り-15 企業努力とは 2011年バケツ稲作り-12 新潟コシヒカリBLを食べてみた PREV 2011年バケツ稲作り開始 NEXT 2011年バケツ稲作り-3 種まき
Comment
浸漬の積算温度はコシで120℃くらい・・・今だと平均水温が15℃で8日。
それから催芽といって、十分浸漬して発芽の準備OKとなったものを大体30~32度の温度を20時間前後掛けてやると鳩胸状態になる。
浸漬時には休眠を妨げる物質を取り除くためと、新鮮な酸素を供給するために二日に一度くらい水交換おこなう。
鳩胸になったものを播種してさらに30℃で三日ほど加温してやっと芽が出るという仕組み。
さてここまでで積算温度はいくらかな?
こんな工程を経て強引に芽を出すという仕組みっす。
まぁ、腐らせないようにしてのんびり構えて下さい。籾割れでも芽は出ますが病気に弱いということ。完全に裸でも芽は出るけど大概菌に負けて腐っちゃう。
・・・と、似たようなことを数年前にも書いたようなw
籾が割れても大丈夫なんですね。安心しました。
>・・・と、似たようなことを数年前にも書いたようなw
数年前に10年くらい保存した籾を発芽させようとした時に教えてもらった記憶がありますwww