ホーム > お米のこと > 2011年バケツ稲作り-13 2011/07/16 2014/02/20 水やりをするのにジョウロだと面倒だったのでバケツを使って一気に水入れしたら土がえぐれて根っこが出てきちゃった! - お米のこと, バケツ稲 バケツ稲 ad ad Tweet Comment Hiroomi Kameoka より: 2011年7月16日 6:01 PM 稲も生きてますから、大切に扱ってあげて下さい。 Dai Sano より: 2011年7月16日 6:33 PM ホントそうですね。まさかこんなに土がとれるとは考えてなかったです。反省! Message コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 農水省が事故米の流通業者を発表したわけだけど バケツ稲の田植え 米卸は問屋としての機能を辞めたがってる 2011年バケツ稲作り開始 色彩選別機を入れ替えました お茶碗1杯でお米の粒は何粒あるの? Facebook用にテスト投稿 玄米100%でGOPAN PREV 2011年バケツ稲作り-12 NEXT Picasaウェブアルバムでブログの画像貼り付けが簡単になった
Comment
稲も生きてますから、大切に扱ってあげて下さい。
ホントそうですね。まさかこんなに土がとれるとは考えてなかったです。反省!